amazarashi 空に歌えば 歌ネットあはれ!名作くん ウィキペディアより。タイトルはamazarashi「空に歌えば」より拝借。アニメ「僕のヒーローアカデミア」第3期OP。絵はNHK Eテレ「ビットワールド」の放送枠で放映されてる「あはれ!名作くん」のメンバー。主人公の松田名作、F・ボルト 御尻川スウィーツ、団栗林むすび、ウィンドウズノキオ。アニメ制作はPie in the sky。キャラクターデザインは イラストレーターでも知られるJUN OSON氏。「あはれ!名作くん」と同じスタッフでかかわった「かよえ!チュー学」でもキャラデザを担当している。彼の描くキャラクターの特徴は、ひょうたんのような顔である。最初は極力そちらの絵柄で合わせようとしたが、結構難しかった。特に主人公の名作は帽子と顔のバランスがとりづらく、藤子・F・不二雄先生のようなキャラの顔になってしまった。OSON氏の公式サイトのイラストを見ていると老若男女問わずこのひょうたん顔なのだが、目や鼻など細かい書き分けがうまい。
2020.05.14
/
Comments(1) /
Trackback(0) /
イメージイラスト(その他)

タイトルはPat Metheny Group「Last Train Home」より拝借。テレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」エジプト編ED。EDの映像が本作の展開を象徴したものであると話題となった。
パット・メセニー・グループ ウィキペディアより。ヤンマーファミリーアワー 飛べ!孫悟空 同上より。絵の元ネタは1977年に放送された「ヤンマーファミリーアワー 飛べ!孫悟空」から拝借。ザ・ドリフターズのメンバーが人形劇で孫悟空のキャラを演じ、ピンクレディーなど当時の人気歌手が顔出して挿入歌をうたうなど、いろんな意味で強烈だった。私が覚えていたのは、番組のED「ゴーウエスト」もあるが、この絵本も持っていた事があった。ほかに「ジョジョの大冒険 ファントムブラッド」「戦闘潮流」のEDで使用されたYesの「Roundabout」も聞いていた。
ザ・ドリフターズ ウィキペディアより。
いかりや長介さんがリーダーのいわゆる「新生ドリフターズ」になるまでは、バンド活動が多くメンバーの変動もかなりあった。私が知るのは「全員集合!」などコントが全盛期だったころである。ジョジョ3部のメンバーでいえば誰とかいうのはあまり思わなかったが、仲間を失うつらさというのを共通している。いかりやさんと志村さんは現在も所属扱いとなっているのは、事務所、メンバー各々がドリフターズの存在がかなり大きかったからだと思う。
絵をかくとき極力現在の顔に近づけたのは、音楽のイメージに合わせるためだった。志村さんは眼鏡をかけているのは、近年はかけてることが多かったためと、朝の連続テレビ小説「エール」の中での小山田耕三役が頭にあった。
「志村けんのだいじょうぶだぁ」YouTubeで公開。収益を日本赤十字へ寄付 Impressより。3月29日に亡くなった志村けんさんが所属していたイザワオフィスが「志村けんのだいじょうぶだぁ」の公式配信を開始した。本来は諸事情で処分されるかもしれないものだった。去年に再逮捕された田代まさしさんが映っていたのには本当に感動した。田代さんの件や昨今のTV事情で表現の規制も厳しくなったのも一因である。本当に事務所の方には感謝しかない。
2020.05.03
/
Comments(1) /
Trackback(0) /
イメージイラスト(その他)
「想像すると背筋が凍ります」サッカー日本代表選手たちが警鐘を鳴らす、日本人の危機感の薄さ ハフポスト日本 Yahoo!JAPANより。加藤茶「コロナが憎いです」メンバー追悼コメント 同上より。東京の新型コロナウイルスの感染者の増加により週末の外出自粛要請が行われた。その週明けに新型コロナで入院していたドリフターズのメンバーでタレントの志村けんさんの訃報を聞くことになってしまった。人工心肺の話が出た時点で、容態が決して楽観視できるものではないことを薄々感じていた。志村さんは映画「キネマの神様」で初主演の予定だったが、辞退を申し出た。NHKの朝の連続小説の「エール」でも出演が決まっていた。子供のころからドリフターズの番組でよく見ていたのもあり、現在も活躍されていた彼の突然の訃報は非常に残念で、悔しくてたまらない。
海外、アメリカとヨーロッパで深刻な感染拡大となり、死者が多いイタリア等では、外出禁止令が出されている。それにもかかわらず、外出してる人たちにイタリアの市長たちが、国民に向けた警告の動画を配信した。これを聞いていると、東京の週末の外出自粛要請があまりにも甘いことを痛感せざるを得ない。自粛要請で店舗も締まり人通りも少なかったが、あまりにも危機感のない人たちも中にいて、呆れよりも怒りが湧いてきた。「自分が罹らない」と思っている若者や年配の人もいた。たとえ自分に症状がなくとも、無症状のうちに他人に感染する恐れもあるのだ。海外渡航した人たちから相次いで感染が発覚したのは、気のゆるみなのか。
私の家では家族が大きい手術をしたため、非常に気を張っている。私自身も体が丈夫とはいえず、いつどうなってもおかしくはないと思うことがある。イベントが相次いで中止となってるが、感染拡大を抑止するためには、我慢をしなければいけない。
2020.03.30
/
Comments(2) /
Trackback(0) /
神様一家(漫画)

Windows10に変わってから1か月が経過した。慣れたのかといえば、正直怪しい気がする。とにかく、Windows update時になるとパソコンがずっしり重くなる。それに一番困ったのが、Windows10になってから使いづらくなったソフトも出てきたことだ。
いろいろと少しでも動作を軽快にしようとあれこれ試していたら、複数のソフトが一時的に使えなくなったことがあった。この前のアップデート後、家計簿ソフトなどずっと使っていたものが、開かなくなった。ほかにGoogle ChromeやFirefoxのアップデートもできなくなった。恐らく、RAMディスク作成ソフトで作ったR:ドライブを誤って消してしまったことが原因だろう。ImDisk Toolkitをインストールしなおして作ったら、無事にソフトが起動した。
無料のRAMディスク作成ツールならImDiskがオススメ↑参考にさせていただいたページ。
新型肺炎、国内初の死者 神奈川県の80代女性 日本経済新聞中国の湖北省の武漢市から始まった新型コロナウイルスの拡大が懸念されていたが、とうとう日本国内でも死者が出てしまった。中国の旧正月に当たる春節で観光客も増える中、「大丈夫なのか」と不安になっていた。中国ではマスクが慢性的不足に陥り、日本でもマスクが品薄状態となっている。インフルエンザと花粉症の時期と重なり、本当に必要な時にマスクが使えない時が来るのではと不安が募る。必要な職業(防じんマスクなど)のためのマスクも買えない状況にあるらしい。
新型ウイルスを告発した武漢市の医師が死亡、自らも感染 中国 CNNより。新型ウイルス WHO「医療用マスク買い占めないで」NHKニュース 2月8日より昨年の12月に武漢の男性眼科医師、李文亮さんが「SARS」のような疾患に早期警鐘を鳴らしていたにもかかわらず、武漢の警察にデマを流したとして複数の医師とともにマークされていた。李さん自身も新型コロナに感染、1月21日に入院していたが2月1日に感染が確認、7日に亡くなった。SNSなどで彼に対する追悼などの投稿が寄せられた。早くに気が付いた人がこんな仕打ちを受けなければならなかったこと、それをデマ扱いした警察などの対応に憤りを感じる。隠蔽しようとしていたのは火を見るより明らかだ。
ダイヤモンドプリンセス号で感染が確認された人がさらに増える一方で、感染経路が不明なケースも出てきた。死亡した80代の女性は渡航歴もなく、亡くなる前に娘と食事をしていた。義理の息子に当たる70代男性のタクシー運転手も女性を乗せていた。彼が会社での新年会で利用した屋形船で働いていた従業員も感染していたことが明らかになった。もうどこで感染してもおかしくない状況なのか。今のところ症状が出てない人たちができるのは、インフルエンザと同じく、手洗い、うがいなどの励行しかない。
使い捨てマスク 正しい使い方を復習…洗って再利用していいの?交換タイミングは?オモテとウラの違いは?Yahoo!ニュースより。マスクは正しく使っているか、と聞かれたら正直、自信がない。最近出ている使い捨ての不織布のマスクは洗っても大丈夫なのか。TVで煮沸消毒している映像があったが、何もしないよりマシという程度なのか。マスクは鼻も被ってちゃんと効果が出る。鼻の部分はきちんと折って、フィットさせる。超立体タイプのマスクのほうがあまり違和感を感じないが、息苦しくなってしまうのが難点だ。
2020.02.16
/
Comments(1) /
Trackback(0) /
神様一家(漫画)
うたまっぷより。タイトルはAK-69「Divine Wind-KAMIKAZE-」より拝借。TOKYOラグビー応援歌、AmebaTV「大相撲LIVE」テーマソング。この曲はAbemaTVの「大相撲LIVE」で知った。NHKのTV放送とは別にネットのAbemaTVがNHKとは違った雰囲気で中継するのが特徴である。生中継とは別にその日のダイジェストを10分でまとめたものが存在する。
親方衆、引退の豪栄道ねぎらう 理事長「大関の責任全うした」Yahoo!ニュースより。2横綱が途中休場で不在となり、徳勝龍の幕尻優勝で幕を下ろした大相撲初場所。負け越して、大関陥落となった豪栄道が引退を表明した。大関の貴景勝が3敗で優勝戦線を離脱、正代が2敗で千秋楽の優勝決定戦を待つ形となったが、結びの貴景勝と徳勝龍の取り組みで勢いを止めることなく、徳勝龍が優勝を決めた。同年代には豪栄道、松鳳山などのベテランがいる。幕内と十両を行ったり来たりと振るわなかった彼だが、幕尻であったことが彼の気持ちが吹っ切れる所以となる。彼だけでなく多くの平幕の活躍により、世代交代を実感せざるを得ない場所となった。
豪栄道の1度の優勝のみだったが、その時はカド番での全勝優勝であった。ケガに悩まされ、決して順風万端とは言えなかった。今回で負け越しとなれば引退することを決めていたという。大関となるとき「大和魂」を忘れないようにと誓った彼は大関の座を五年守り通した。武隈の名前を襲名し、後進を指導する立場となる。
AK-69 ウィキペディアより。某グループ名の派生ではなく、日本の男性シンガーソングライターである。別名にカラシニコフ名義も存在する。これが大相撲LIVEで流れたときは、違和感を感じることがなかった。「神風」というタイトルから、一人で立ち向かう大相撲力士の姿と被る。
2020.01.29
/
Comments(0) /
Trackback(0) /
イメージイラスト(その他)
命に嫌われている。歌詞 UtaTenより。タイトルはカンザキイオリ「命に嫌われている。」より拝借。1stアルバム「白紙」より。
この歌は「君の神様になりたい。」より先に知った。いつかこの歌で絵を描きたいと思っていたが、聞けば聞くほどぬかるみに入ってしまいそうになると思った。
複数のカバーが存在するが、一番好きなのが柘榴さんのものである。感情を露わにしたり、泣きそうな声になったりするバージョンと悪くないとは思う。だが、淡々と歌っている中で一番心に入ったと思った。
トムとジェリー あまり知られていない最終回の悲惨さと感動 NAVERまとめなぜトムとジェリーなのかというと、今年の1月2日でトムとジェリー80周年を迎えるからだ。子供の時に再放送で見ていただけでなく、この歌でトムとジェリーでやりたかった。トムとジェリーの公式で厳密な最終回は不明だが、都市伝説として、トムが先に死んでいたという話から入るものがある。ジェリーがほかの猫にやられ、トムの存在が大きかったことに気づく。天国で2人がまた出会い、追いかけっこの続きをするというしめくくりであるが、ネズミのほうが猫よりもずっと寿命が短い。これとは別に某所でジェリーが死んでしまった話があった。
2020.01.14
/
Comments(1) /
Trackback(0) /
イメージイラスト(その他)
トルコの警察当局、ゴーン被告の不法出国に関連して7人を拘束 うち4人はパイロットAbemaTIMES1192 Yahoo!ニュース公私ともにいろいろとあった令和元年も一区切りがつき、正月を迎えようとしていた時に日本の司法を揺るがす事件が起こった。日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告が保釈中にレバノンに国外逃亡したことが明らかになった。ゴーン被告の妻や複数の親せきなどがかかわったとされるが、トルコの警察当局が不法出国に関わった7人を拘束したことが追って補導された。
昨年、ゴーン被告が保釈時に変装したことが話題になった。多くの大金が一人の男の手によって動いていた事に衝撃を受けたと同時に、この変装に何の意味があったのかと疑問がわいた。弁護士の一人が安全に移送するためだと言っていたが、かえって悪目立ちしただけだった。住居も厳しく制限され、関連の事件と関係あるといわれる妻との面会も制限がかかった。かなりの条件を付けて15億円で保釈となった。いくつもの容疑で罪を認めず非常に悪質なものであるにもかかわらず被告は罪を認めていない。この間に出国計画が念入りに行われていた。逃亡先のレバノンで大統領との面会もあったという話もあるが、オリンピックの行われる年にこんな事態になるとは非常に不安だ。
大脱走 ウィキペディアよりゴーン被告の記事の見出しに大脱走とつけていたのがあったので、この映画に絡めたネタにしようかと思っていた。この映画のテーマ曲の「大脱走マーチ」は小学校の運動会のBGMに使われていた。
最近ではサントリー胡麻麦茶のCMで俳優の高橋克美さんと黒澤明「赤ひげ先生」のコラボ編で流れている。赤ひげ先生は似た人を使っていると思われるが、高橋さんもモノクロに溶け込んでいるので、ほとんど違和感を感じない。
2020.01.03
/
Comments(0) /
Trackback(0) /
神様一家(漫画)