有名なアートディレクターたちが選ぶ心に刻まれたファッション広告〈PARCO>
衆議院選挙2017 Yahoo!ニュースタイトルは1985年のPARCOのCM、ニューヨークのハドソン川でロックミュージシャンの内田裕也がスーツを着たまま泳ぎ、
「昨日は、何時間生きていましたか?」と問いかける。昨日は衆議院選挙の投票日だったが、強力な台風21号の影響により、離島など投票日を繰り上げる事態となった。結果は、事前調査の予想した通り、自民、公明が3分の2を維持、小池代表率いる希望の党は振るわず、公示前の数字を下回る結果となる。一方で、リベラルを掲げた枝野代表の立憲民主党は大躍進し、野党第一党となった。
民進党の希望の党の合流の騒動や自身の不祥事などで、無所属で余儀なく選挙活動を行なった候補者たちの明暗は大きく分かれた。不倫疑惑で党を離党した山尾志桜里候補は相手候補と1000票に満たない僅差で当選、一方、秘書への暴言問題で自民党を離党した豊田真由子候補は厳しいスタートとなり、逆風にさらされる覚悟で臨んだが、落選となった。
希望の党の小池代表の「都知事に専念する」の発言の影響もあるかもしれないが、党の方針が今一つ、納得のいくものではなかったことが希望の党の失速を招いたのだと思う。一方、立憲民主党は希望の党へ合流した候補たちと一線を置いたことが与党に反発する支持層につながったかもしれない。
「昨日は、何時間生きていましたか?」の意味はなんだろうと今回の衆議院選挙に重ね合わせると、周囲に振り回されずにぶれずに政治方針を掲げることができた候補者はどのくらいいたのだろう。と思った。
2017.10.23
/
Comments(0) /
Trackback(0) /
神様一家(漫画)
秘密のケンミンショー「もんたの倹約ケンミングランプリ2017」YTV my Do!より。当初、先日放送されていた「秘密のケンミンショー」の3時間スペシャル「もんたの倹約ケンミングランプリ2017」から拝借しようと思っていた。寝間着などそれぞれの支出金額ランキングが公開されていた。寝巻(パジャマなど)の支出額が少ないのは男女とも沖縄県だが、ほかの都道府県に比べ、気温が高いので何となく納得はできる。下着の場合は勝負下着はともかく、そうでないものはよほど傷まない限り、買い替えたりしない。むしろ、防寒目的のために下着にお金がかかってしまう。
“酒豪”どこに多い? 「全国酒豪マップ」の謎 エンタメ! NIKKEISTYLEより。検索しているうちにたどり着いたのは、「全国酒豪マップ」だった。全国でお酒の強い人の割合が多い地域を地図で表したものだが、酒が強そうなイメージの九州地方の県が上位を占めている。ちなみに自分の住んでいる地域は一番弱い10位内だった。酒の強い弱いは酒を分解する酵素の強さによって決まる。生まれつきの体質によるものだ。ちなみに人種では白人や黒人は黄色人種に比べて、圧倒的に酒に強い。特に日本は弱い人が多い傾向にある。
47都道府県の平均寿命ランキング ウーマンラボより。親戚で酒が飲めなかった人が飲んでいくうちに飲めるようになったと聞いたことがあるが、体質そのものが強くなるわけではない。それに強い人はすぐに体に現れないため、飲みすぎてしまう傾向にある。東北の人が酒が強い一方で、平均寿命も短くなっている。最近では飲めない人に無理に飲ます「アルコール・ハラスメント」も問題になっているが、酒を飲んだことによって急病や事故になったりもする。飲む人も飲めない人もお互いに快適に過ごせる環境つくりが必要だ。
2017.10.14
/
Comments(0) /
Trackback(0) /
未分類
カズオ・イシグロがノーベル文学賞に選ばれた理由 読売新聞より。カズオ・イシグロ ウィキペディアより。今年のノーベル文学賞は、長崎県出身の日系イギリス人の小説家、カズオ・イシグロさんが選ばれた。イシグロさんは長崎県の生まれの62歳で、5歳の時に一家そろってイギリスに移住。ミュージシャンを目指していた時期もあったが、大学院に進んだのをきっかけに小説を書くようになる。ここ最近、世界でもファンが多い村上春樹さんの受賞が注目されているが、村上さんとイシグロさんはお互いにファンを公言している。映画でも知られている「日の名残り」では35歳の時にブッカー賞を受賞。2005年に発表の「わたしを離さないでは」2014年には蜷川幸雄演出で舞台化、2016年にはTBSでドラマ化された。
わたしを離さないで ウィキペディアより。海外の小説が日本でアレンジされて映像化されるケースは最近、多くなっている。逆に日本でヒットした映画(アニメも含む)が海外でリメイクされるパターンも見かける。私は海外小説のリメイクによるドラマは推理物が多いイメージがある。漫画作品の実写化も顕著だが、一番意外だったのは、クレヨンしんちゃんの劇場版「嵐を呼ぶ アッパレ戦国大作戦」が原案の「BALLAD 名もなき恋のうた」だった。以前、家族が録画したのを観たことがあったのだが、これがクレヨンしんちゃんが元だとは全く気が付かなかった。
2017.10.06
/
Comments(0) /
Trackback(0) /
王ドラ カンフーへの道!(漫画・二次創作)
歌ネットより。「ヒロアカ」無口キャラ・口田甲司が初セリフ披露! キャストは永塚拓馬と判明 アニメ!アニメ!より。
タイトルは遠藤正明「God Knows…」より拝借。「涼宮ハルヒの憂鬱」挿入歌。遠藤正明さんのアニメの曲をカバーしたアルバム「ENSON2」に収録。男性、女性関係なしにいろんなアニメの曲がカバーされている。特に女性が歌った曲はかなりインパクトが強い。二次創作用の小説の表紙として描いたもの。先日、アニメ「僕のヒーローアカデミア」の2期が終わり、3期製作が決定された。口田君の声は聞くまで全く予想できなかった。永塚拓馬さんが担当したが、女性の声優さんかと思っていた。
2017.10.02
/
Comments(0) /
Trackback(0) /
イメージイラスト(その他)